西暦2198年からやってきた男

 今日は「西暦2198年からやってきた男ごっこ」をして遊んだ。

 まず自分の部屋のパソコンでインターネットを閲覧すると世界中の情報にアクセスが可能であることに驚いた。僕が暮らしている西暦2198年では、有・無線問わずデータの転送を物理的に妨害する情報制御兵器が安価に製造され、世界中のあらゆる海にばらまかれているのだ。その深海魚によく似た機械は海水に含まれる塩分を分解して動力とし、半永久的に自立して活動することができる。そのせいで電子データは海を越えることができない。でも2013年にはそういうものはまだなかったらしい。歴史の授業でならってはいたが、実際に体感してみるとそのことをより深く理解することができた。

 表へ出ると細い道を車がすごい勢いで走り去って思わず後ずさりした。生身の人間のすぐ隣をあのような鉄塊が飛ぶように走って行くなんて、なんという暴力的な世界なんだ。おそるべし2013年。2090年代に日本のすべての車道は地下に移されたので、僕の暮らしている時代ではそのような心配はない。地下車道の壁と天井は電子スクリーンになっていて、世界中の様々な景色が映し出される。おかげで毎日同じ道を走っていても退屈しない。すべての車は同一の速度で走行するので、追い越したり道を譲ったりという個々人のドライビング・テクニックによる問題は排除され、事故はおこらない。パチンコ玉が順番に排出されるように、車はシリアルに走って行くのだ。運転免許もいらない。

 とにかく2013年の世界は物珍しいものばかりだった。博物館に展示されていた写真とそっくりな駅前の商店街を見物しながら歩いていると、たい焼き屋さんの屋台があるのをみつけた。縁日のように屋台がいくつも並んでいるわけではなく、たい焼き屋さんはひとつだけぽつんとあった。誰もそんな寂しい屋台でたい焼きを買っていなかった。みんな駅ビルの地下とか大型のスーパーマーケットで買い物を済ませているようだ。電柱の影からしばらく観察していたがたい焼きはひとつも売れなかった。でもおじさんはせっせとたい焼きをつくり続けていた。それは今日僕が目にした中で唯一、2198年と同じ風景だった。この時代から200年近く経った僕の時代にも街を歩くとこういう裏ぶれたたい焼き屋さんはまだある。売れ行きも似たようなものだ。なぜこの商品だけが選ばれ、時代を超えて残ることになったのだろうか。どれだけ考えても理由はわからなかった。

 理由を考えていたらお腹がすいてきたのでたい焼きをひとつ買って食べた。そのへんで飽きて「西暦2198年からやってきた男ごっこ」を終了することにした。たい焼きはおいしかった。

銭ゲバと通りすがりの猫

 Kindleストアで「銭ゲバ」が売っていた。上巻が99円だったのでまんまと買ってしまった。おもしろい漫画だった。僕は面白い本を読んでいると無意識のうちに音読してしまう悪い癖がある。無意識なので人に指摘されて気がつくことが多く、なるべく人前ではやらないように気をつけている。でも自分の部屋にいるときは気をつけない。だからたぶんけっこう音読しているはずだ。気がつかないことが多いけど。

 そのときも「銭ゲバ」を音読していた。なぜ自分でそれに気がついたかというと、背後の窓の外をなにかが横切ったからだ。振り返ってみると猫だった。僕の家のまわりには猫が多い。いいことだ。どういうわけかその窓の位置はこの界隈において野良の生物の通り道になっているらしく、猫が通ったりカラスが止まっていたりする。網戸の反対側にヤモリが張り付いていたり、窓枠にカエルが座っていたりもする。近所の住宅に緑が多いせいかもしれない。とにかく猫が窓枠のところを歩いて来て、こっちを見ていた。で、僕は自分が銭ゲバのセリフを読み上げていたことに気がついた。途中で声を出すのを止めてもよかったのだけど、きりが悪かったので最後まで読んでしまうことにした。なにしろ相手は猫だ。人ではない。

銭ゲバはわたしだけじゃないズラ。
どいつもこいつもきれいなことをぬかしているが、
みんな銭ゲバズラ!!
その金をもってまちをあるいてこい。
そして銭のありがたさをよくあじわってこいっ!!
銭があれば酒でも女でもすきほうだいズラ!

 そこまで読み終わっても猫は動かなかったので、ちょっと構ってやろうと思って立ち上がって近寄ってみた。猫はどこかへ行った。窓のカーテンを閉めて「銭ゲバ」の続きを読んだ。けっこう読み応えのある漫画だったから日曜日の半分がそれだけで終わった。カレンダーを数えてみたら2013年には日曜日が52日あった。その中の1日の半分。1/104。が、そのように過ぎた。

マクドナルドにて

「ホットコーヒーひとつ」
「ありがとうございます、サイズはいかがいたしますか」
「エスでお願いします」
「かしこまりました、ホットコーヒーをアイスで」
「うん、はい」
「お砂糖ミルクはおつけしますか?」
「いや、けっこうです」

   *

「お待たせしました、こちらアイスコーヒーです」
「はい」
「お砂糖とミルクは?」
(首と手を同時に横に振る)
「熱いのでお気をつけてお持ちください」
「どうも」

 結局手渡されたのはSサイズのホットコーヒー(ブラック)だった。よかった。